頬あたりに左右対称にできるシミ肝斑。治療が難しく、どの施術にすればよいかわからないという方も多いでしょう。
「肝斑やシミ、くすみをとりたい」「肝斑治療におすすめの皮膚やクリニックはどこ?」
そこで、本記事では肝斑治療におすすめのクリニックを紹介!また肝斑に一番効くレーザー治療法についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
\肝斑はレーザー治療で治る!/
引用:品川スキンクリニック
おすすめ
クリニック |
TCB東京中央美容外科 |
品川スキンクリニック |
銀座よしえクリニック |
|
|
![TCB東京中央美容外科]() |
![TCB東京中央美容外科]() |
![銀座よしえクリニック]()
|
|
料金
(税込)
|
◎
初回:0円
通常:9,800円
|
◯
初回:5,190円
通常:8,320円
(全顔)
|
△
初回:11,000円
通常:17,600円
(ホホのみ)
|
| キャンペーン |
◎
Webクーポン適用で25,000OFF
|
◎
BMC会員になると35%OFF
|
ー |
| 機械 |
◎
\痛みが少ない/
ピコレーザー
|
◯
\やや痛みあり/
レーザートーニング
|
◎
\鎮静効果で痛み緩和/
レーザートーニング
+
イオン導入
|
| おすすめの人 |
まずはお試しで
治療したい
|
定期的に通って
治していきたい
|
シミ取り後の
炎症•色素沈着を抑えたい
|
| クリニック数 |
105院
(札幌/仙台/銀座/新宿/
横浜/名古屋/広島/福岡)
|
24院
(品川/上野/札幌/仙台/名古屋/梅田/岡山/広島/福岡)
|
8院
(銀座/池袋/新宿/六本木
大岡山/都立大学/表参道/横浜)
|
| 詳細 |
|
|
|
| 公式 |
|
|
|
≫表は横スクロールします。
>>肝斑治療が安いクリニックランキング根拠
>>肝斑治療におすすめのクリニック一覧
この記事監修者
経歴・プロフィール
東京医科大学卒業(2004年)東京医科大学卒業後、麻酔科学講座入局。麻酔科退局後、 都内皮膚科・美容皮膚科院長として勤務。平成24年より医療法人容紘会高梨医院 皮膚科・ 美容皮膚科を開設。
![吉岡容子]()
肝斑治療におすすめのクリニック6選
TCB東京中央美容外科
品川スキンクリニック
銀座よしえクリニック
湘南美容クリニック
東京美容外科
料金(税込)
0円
5,190円
/全顔
11,000円
ピコスポット
5,500円〜
/ホホのみ
16,500円
/全顔
種類
3種類
•ピコレーザー
•YAGレーザ
•Qスイッチレーザー
5種類
・ピコレーザー・Qスイッチヤグレーザー・レーザートーニング ・肝斑トーニング・ Qスイッチルビーレーザー
5種類
・Qスイッチ
YAGレーザー
・ピコトーニング
・ピコスポット
・レーザー
トーニング
・ピコ
フラクショナル
2種類
•レーザートーニング
•ピコスポット
2種類
•ピコトーニング
•ピコレーザー
クリニック数
105院
(札幌/仙台/盛岡/横浜/新宿/ 品川/名古屋/梅田/広島/福岡)
24院
(品川/新宿/池袋/札幌/ 仙台/梅田/広島/福岡)
8院
(銀座・表参道
新宿・横浜・池袋
都立大・大岡山
六本木)
250院
(新宿・銀座・渋谷・名古屋・大阪・京都・福岡など)
24院
(札幌・青森・赤坂・新宿•沖縄)
TCB東京中央美容外科
品川スキンクリニック
銀座よしえクリニック
湘南美容クリニック
東京美容外科
料金(税込)
0円
5,190円
/全顔
11,000円
ピコスポット
5,500円〜
/ホホのみ
16,500円
/全顔
種類
3種類
•ピコレーザー
•YAGレーザ
•Qスイッチレーザー
5種類
・ピコレーザー・Qスイッチヤグレーザー・レーザートーニング ・肝斑トーニング・ Qスイッチルビーレーザー
5種類
・Qスイッチ
YAGレーザー
・ピコトーニング
・ピコスポット
・レーザー
トーニング
・ピコ
フラクショナル
2種類
•レーザートーニング
•ピコスポット
2種類
•ピコトーニング
•ピコレーザー
クリニック数
105院
(札幌/仙台/盛岡/横浜/新宿/ 品川/名古屋/梅田/広島/福岡)
24院
(品川/新宿/池袋/札幌/ 仙台/梅田/広島/福岡)
8院
(銀座・表参道
新宿・横浜・池袋
都立大・大岡山
六本木)
250院
(新宿・銀座・渋谷・名古屋・大阪・京都・福岡など)
24院
(札幌・青森・赤坂・新宿•沖縄)
>>表は横にスクロールできます
>>シミ取りレーザーおすすめクリニックのランキング根拠
>>シミ取りレーザークリニック一覧
TCB(東京中央美容外科)
![TCBピコトーニングLP]()
TCB(東京中央美容外科)のおすすめポイント
- \初回限定!/
25,000円OFFクーポンで1万円以下で施術できる
- シミ・肝斑内服薬が5,500円(税込)~
- ダウンタイムや痛みを抑えて施術できる
- 返金制度や施術の保証など充実したアフターサービス
- 熟練の美容外科医や医療の第一線で腕を磨いたドクターが在籍
TCB東京中央美容外科は整形から肌治療まで豊富な施術メニューが特徴で、クリニック数は全国で105院を展開しています。
Recommend
WEB限定の25,000円クーポンを提供しているので、1万円以下で安くシミを取れるのが特徴。
特にピコトーニングなら、通常の照射スピードよりも短時間で終わらせられる上、痛みやダウンタイムも抑えてくれます。
また、TCB東京中央美容外科では、レーザー治療に加えて内服薬も提供しています。レーザー治療に不安がある方は内服薬から試してみるのもよいでしょう。
クリニック数が多いので、通いやすい場所で見つけられるはず。
編集部レポート
運営チーム:木田
美容サイト複数立ち上げ経験のある私が調査してきました!
よかったところ
・施術中の対応が丁寧
・清潔感がある
・駅から近くて通いやすい
ここが惜しい!
・勧誘がある
・待ち時間がある
カウンセリングも施術中も対応がとても丁寧で親切でした。
院内は清潔感があり、リラックスして施術を受けることができます。
カウンセリングまで少々待ち時間があるため、時間に余裕がある時に来院しましょう。
| 料金(税込) |
【ライト】
初回:9,800円
1回:12,850円
5回:49,900
10回:91,660
【スタンダード】
初回:23,200円
1回:3,200円
5回:99,900円
10回:183,400円
【プレミアム】
初回:46,400円
1回:66,300円
5回:305,600円
10回:590,800円
|
| 営業時間 |
10:00~19:00
※一部のクリニックは異なる |
| 無料カウンセリング |
あり |
| クリニック数 |
105院(新宿・横浜・大阪など) |
出典:TCB
TCB(東京中央美容外科)の口コミ•評判
利用者
とても満足いく対応をしていただきました。 カウンセラーの方、先生、その他ご対応いただいたスタッフのみなさん親切で安心して施術受けることができました。ありがとうございました。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
値段も比較的良心的であるし、カウンセリング当日に施術を行ってもらえるところや、施術前と後の変化を実感出来て良かったです。スタッフさんや先生もご丁寧でした。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
待ち時間も短く、思ったとおりの施術をして頂きました。 スタッフの皆様、先生もとても親切で安心して施術を受けることができました。-GoogleMap(一部抜粋)
※記事内で紹介されている口コミは個人の感想であり、効果や身体の安全性その他の事項を保証するものではありません。効果には個人差があります。
品川スキンクリニック
![品川スキンクリニック]()
品川スキンクリニックのおすすめポイント
- 【初回限定】レーザートーニング全顔1回が5,190円(税込)!
- レーザートーニング3回、6回コースも提供
- 安心の料金設定
- 無料のアフターケア&保証制度あり
- 全院駅近で通いやすい
品川スキンクリニックは、開院35周年と美容の治療実績が豊富なクリニックです。明朗会計で価格をはっきり提示しているので、安心して肝斑を治療できます。
Recommend
初回の施術は5,190円(税込)とリーズナブル。都度払いよりお得なコースも用意されており、費用を抑えて治療したい人におすすめです。
また、レーザートーニング3回や6回のコースも提供しています。複数回施術を受けることでより効果を実感したい方はぜひチェックしてみましょう。
相談は何度でも無料。納得いくまで話ができるのも嬉しいポイントです。
無料のアフターケアと保証制度があり、万が一施術後にトラブルが発生しても、医師が必要と判断した場合にはサポートしてもらえます。
全院駅近で通いやすいので、継続的にレーザー治療したい人に向いていますよ。
編集部レポート
運営チーム:木田
美容サイト複数立ち上げ経験のある私が調査してきました!
よかったところ
・予約が取りやすい
・悩みを相談しやすい
・しっかり肌診断してくれる
ここが惜しい!
・待合室が混雑している
・少し流れ作業的に感じる
予約が取りやすい点が非常に嬉しいポイントです。
少し流れ作業的に感じる場合がありますが、しっかり肌診断をして個人に合った出力で施術してくれます。
そのため、適切な施術をスピーディーに受けたい人におすすめです。
| 料金(税込) |
【顔全体】
初回:5,190円
2回目以降:顔全体:8,320円
【コース・顔全体】
3回:23,760円
5回:45,360円
|
| 営業時間 |
10:00~19:00
(品川本院・池袋院・新宿院・渋谷院・横浜院・梅田院・心斎橋院は10:00~20:00まで) |
| 無料カウンセリング |
あり |
| クリニック数 |
24院(品川・札幌・梅田など) |
出典:品川美容外科
品川スキンクリニックの口コミ•評判
利用者
シミを治療したく、フォトシルクを施術していただきました。予約をしたので受付から施術までとてもスムーズでした。医師のカウンセリングも不必要な営業などはしてこないので安心できました。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
友人の紹介でボトックスと肝斑レーザーを打ちはじめ、定期的に通っています。やるのとやらないのでは全然違います。40代でも7歳くらい若返った気持ちになります。シワやシミがなくなるだけでこんなに違うので、悩んでいる人にはおススメしたいです。-GoogleMap(一部抜粋)
※記事内で紹介されている口コミは個人の感想であり、効果や身体の安全性その他の事項を保証するものではありません。効果には個人差があります。
銀座よしえクリニック
![銀座よしえクリニック]()
銀座よしえクリニックのおすすめポイント
- 施術前~施術後にコンディション確認がある
- 大学病院の連携医療協力機関である
- チーム医療で全面的にサポートしてくれる
- 丁寧にカウンセリング
銀座よしえクリニックは首都圏を中心に展開しているクリニックであり、肝斑治療はもちろん様々な施術を高い技術で提供しています。
施術前はメイクをクレンジングで落としてくれたり、施術後はビタミンC誘導体を利用したマッサージをしてくれるなどコンディション確認をしてくれるのが特徴的です。
Recommend
メイクをしたままでも通えるのは女性にとって、大きな魅力の1つと言えるでしょう。
また銀座よしえクリニックは大学病院の連携医療協力機関のため、信頼度が非常に高いという特徴があります。
チーム医療による診療を行っているので、医師を筆頭に患者に対して全面的にサポートしてくれるでしょう。
初めて肝斑治療を行う方でも安心なように、丁寧なカウンセリングを実施しているのもポイントです!
編集部レポート
運営チーム:木田
美容サイト複数立ち上げ経験のある私が調査してきました!
よかったところ
・肌の状態に合った施術を複数提案してくれた
・予約が取りやすい
・勧誘が無かった
ここが惜しい!
・待ち時間があった
・少しお高めな料金設定
自分の肌の状態に合わせて、複数の施術案を提案してくれました。
それぞれのメリット・デメリットをしっかり説明してくれた点が高ポイントでした。
他のクリニックに比べて少しお高めな料金設定な分、高い効果を発揮しそうだと感じました。
| 料金(税込) |
・ピコレーザー(シミ取りスポット):12,100円
・ピコレーザー(ADM治療):12,100円~
・ピコトーニング:14,300円~
・ピコフラクショナル:14,300円~
・フォトフェイシャルM22:25,300円~
・レーザートーニング:11,000円~
・ライムライト(IPL、光治療):14,300円~
|
| 営業時間 |
10:00~19:00
|
| 無料カウンセリング |
有 |
| クリニック数 |
8院
(銀座・大岡山・表参道・新宿・池袋・横浜・六本木)
|
出典:銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックの口コミ•評判
利用者
長年通ってます。いつも同じ方に施術してもらっているので、コースを決める時も肌状態を理解していて、色々相談に乗って頂き、スムーズに決められます。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
以前、新宿院に行きましたが、担当してくれた看護師さんが銀座院にも勤務しているとのことで、銀座院にも行ってみました。今回も肌の細かい悩みをきちんと聞いて施術してもらえたので満足しています。-GoogleMap(一部抜粋)
※記事内で紹介されている口コミは個人の感想であり、効果や身体の安全性その他の事項を保証するものではありません。効果には個人差があります。
湘南美容クリニック
![湘南美容クリニックLP2025年1月(最新)]()
湘南美容クリニックのおすすめポイント
- 10個までシミ取り放題が24,800円(税込)!
- 公式LINE友達登録でお得なチケット配布中!
- 紹介・リピーター率90%以上の信頼感
- 肝斑対応の最新機器「スペクトラ・ヘリオス」を導入
- レーザートーニングの症例実績が豊富
湘南美容クリニックは、日本のみならず海外も含む148ヶ所に医院を構えています。のべ2,051万人以上が来院してきた、名実を兼ね備えているクリニックです。
Recommend
肝斑を含めたシミ、そばかすなどさまざまな肌トラブルに対しての治療を受けられます。
肝斑対応の最新機器「スペクトラ・ヘリオス」を導入。シミやそばかす、毛穴の黒ずみ、ニキビ跡などにも効果があるレーザー機器です。
レーザートーニングの症例実績は705,253件件以上にもおよび、肝斑治療の経験が豊富な医師たちが施術を担当してくれます※2。
また、湘南美容クリニックにはシミ取り放題のプランがあります。全顔10個までの取り放題プランなら24,800円(税込)で提供しています。
ほかにも個数制限のないプランや顔以外にも適用できるプランもあるため、お悩みに合わせて選びましょう。
LINEの友達登録でお得なクーポンをゲットできますよ。
| 料金(税込) |
【全顔】
3個まで 7,800円※初回価格
10個まで 24,800円
取り放題 59,800円
|
| 営業時間 |
10:00~19:00
(店舗によって異なる) |
| 無料カウンセリング |
あり |
| クリニック数 |
148院(銀座、名古屋、札幌など) |
出典:湘南美容クリニック
※1:「総来院数に占める2回目以降の来院人数」を湘南美容クリニックの顧客管理システムの数値をもとに算出。
※2:2023年2月末時点
湘南美容クリニックの口コミ•評判
利用者
シミの相談で伺いましたが、カウンセリングも丁寧に実施していただき、適切な施術を提案していただけました。 肌の状態に合ったオプションも提案頂きましたが、無理な勧誘はなかったです。-GoogleMap(一部抜粋)
※記事内で紹介されている口コミは個人の感想であり、効果や身体の安全性その他の事項を保証するものではありません。効果には個人差があります。
東京美容外科
![東京美容外科]()
東京美容外科のおすすめポイント
- 【初回限定】ピコトーニング1回(全顔)16,500円(税込)
- モニターになれば最大50%OFF
- 海外での医療研修を受け世界の最先端の美容医療を提供
- 熟練の医師だけが施術を担当
- 安心の技術力で20年間医療事故ゼロ
東京美容外科は、韓国で高い技術を誇る「ザ・プラス美容外科」と提携し、最新の美容情報や治療法を常に追求・提供しているクリニックです。
Recommend
在籍している医師は、海外での医療研修をはじめとして世界の最先端の美容医療を学んでいます。
熟練の医師だけが施術執刀を担当しており、20年間医療事故がゼロです。肝斑の治療には、「ピコレーザー治療」を導入しています。
現在、ピコレーザー治療のモニターを募集しているため、「お得に施術を受けたい!」という方はモニターに応募してみるのも一つの手でしょう。モニターになれば最大50%OFFになりますよ。
従来のトーニングよりも肌への負担を少なくしながら、治療時間の短縮と美肌効果アップが期待できます。
| 料金(税込) |
【顔全体】
初回:16,500円
1回 :22,000円
|
| 営業時間 |
10:00~19:00 (予約制)
※一部の店舗は異なる |
| 無料カウンセリング |
あり |
| クリニック数 |
23院(赤坂・大宮・名古屋など) |
出典:東京美容外科
東京美容外科の口コミ•評判
利用者
カウンセリングでは肝斑とシミの程度や治療方法、治療後の私生活指導も含めて丁寧に教えて頂きました。照射時の痛みがとても心配でしたが、施術中もご配慮頂き無事に終えることができました。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
自分の肌の状態を見ていただき、その上でどの様に治療していくか、どのような効果があるかなど丁寧に説明いただけて安心して受けられました。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
みなさまとても優しく丁寧にカウンセリングして下さり、不安も消えました。不安がある方もまずはカウンセリングに行かれることをおすすめします!-GoogleMap(一部抜粋)
※記事内で紹介されている口コミは個人の感想であり、効果や身体の安全性その他の事項を保証するものではありません。効果には個人差があります。
城本クリニック
![城本クリニックLP]()
城本クリニックのおすすめポイント
- レーザートーニング全顔1回8,800円(税込)~!
- 機器施術+内服薬の肝斑徹底プログラムも提供
- 十分に安全性が証明された医療機器や材料のみを使用
- カウンセラーは全員が専門の知識を持った医師や看護師
- メールで無料相談もできる
城本クリニックは、30年以上にわたり美容医療を提供している実績豊富なクリニックです。カウンセラーは医師と看護師のみで、無資格のカウンセラーは1人も在籍していません。
レーザートーニングが全顔1回8,800円(税込)とリーズナブルな価格で受けられる点は魅力的でしょう。10回コースの場合は総額が約2万円安くなります。複数回の施術を考えている方におすすめです。
Recommend
医療機器や材料は安全性が証明されたものだけを使用しているので、施術トラブルが起きづらいでしょう。
メールでの無料相談も24時間受け付けているので、「とりあえず話を聞いてみたい」という人も気軽に相談できます。
城本クリニックで使用しているレーザーは「スペクトラQスイッチヤグレーザー」です。
熱ダメージでメラニンを破壊するため、肝斑の再発が低くなるレーザーです
| 料金(税込) |
【頬のみ】
1回:5,500円
5回:22,000円
10回:38,500
【顔全体】
1回:8,800円
5回:35,200円
10回:61,600円
|
| 営業時間 |
10:00~19:00(完全予約制) |
| 無料カウンセリング |
あり |
| クリニック数 |
25院(新宿・大阪・福岡など) |
出典:城本クリニック
城本クリニックの口コミ•評判
利用者
久しぶりのシミとりにうかがいました。スタッフさんは、優しく親切です。強引な勧誘などないので安心です。これからどんな肌になるのか楽しみです。-GoogleMap(一部抜粋)
利用者
カウンセリングから施術直後まで、不安なことなどお気遣いしてもらえ、術後の経過も期待以上の仕上がりでとても満足しています。 本当にありがとうございます。-GoogleMap(一部抜粋)
※記事内で紹介されている口コミは個人の感想であり、効果や身体の安全性その他の事項を保証するものではありません。効果には個人差があります。
肝斑レーザー治療でおすすめなクリニックの選び方
肝斑レーザー治療で、クリニックを選ぶ際のポイントを3つ紹介します。自分にあったクリニックを探すときの参考にしてみてください。
![肝斑クリニックの選び方]()
医師の経歴と治療実績
安心・安全に肝斑を治療するためにも、医師の経歴と治療実績は必ずチェックしておくべきです。
施術経験が多い医師、肝斑の治療実績が豊富なクリニックなら、過去の経験を活かして適切な治療をしてくれるでしょう。
クリニックの公式サイトを見れば、医師の経歴や治療実績を確認できます。
肝斑の症例を写真で掲載しているサイトや、SNSで医師の紹介をしているケースもあるので、事前に情報収集しておくと安心です。
通院しやすさ
通院しやすさも、大事なチェックポイントです。
肝斑治療は基本的に継続が必要なので、通いづらいクリニックを選んでしまうと、なかなか治療が進まない・中断してしまうかもしれません。
駅近や自宅・職場から近いクリニックを選びたいですね
クリニックが自分の行動範囲内にあり、開院時間もライフスタイルに合っているか確認しましょう。
費用相場に対して高すぎないか
費用が相場に対して、高すぎないかどうかの判断も大切です。
Caution
「ボッタクリ」に該当するような、不正な価格設定をしているクリニックも稀にあるので注意が必要です。
肝斑治療に効果的なレーザー治療とピコレーザーの費用相場は概ね次のとおりです。
| 治療の種類 |
費用相場 |
| レーザー治療 |
頬のみ:5,000円~25,000円/1回
顔全体:7,000円~30,000円/1回
|
| ピコレーザー |
15,000円〜50,000万円/1回 |
なかには、内服薬や塗り薬の服薬を指示され、別料金が取られるクリニックもあるようです。
費用の負担が増えないように、提示されている料金に含まれているサービス内容もあらかじめ確認しておきましょう。
そもそも「肝斑(かんぱん)」とは?
![肝斑とは]()
肝斑とは、30〜50代の女性にできやすいシミの1種です。薄茶色の輪郭がはっきりしない斑点で、頬や目尻を中心に左右対称に広がります。
肝斑ができる原因は、今のところ明確になっていません。しかし、次のような時期に肝斑が出やすくなることから、女性ホルモンの分泌と関連があるといわれています。
閉経すると肝斑が薄くなったり、発症自体が止まったりする症例もあるので、女性ホルモンの影響は大きいと考えられるでしょう。
このほかにも紫外線や睡眠不足、ストレス、摩擦などが原因で発症するといわれています。
肝斑とシミ(老人性色素斑)・そばかすの違い
![肝斑とシミ・そばかすの違い]()
一般的にシミといわれるのは「老人性色素斑」のことで、紫外線の浴びすぎが原因です。
Recommend
輪郭がはっきりしている茶色味の斑点で、ターンオーバー(新しい肌細胞に生まれ変わるサイクル)が遅くなる30代以降からできやすくなります。
メラニン色素が皮膚の浅い部分に蓄積することでシミになります。
そばかすは、頬や鼻の周囲などにポツポツと細かく現れる斑点です。
発症原因は遺伝的な要素が大きく、幼少期からそばかすがある人もいれば、紫外線や生活習慣の乱れがきっかけとなりできるケースもあります。
気をつけたいのが、シミ取りと肝斑の除去は根本的に治療が異なること。わからない時はシミと決めつけずに医師の判断を仰ぎましょう。
ケアを間違うと悪化してしまうリスクもあるので、必ず受診しましょう。
肝斑の治療法の種類と費用の相場を比較!
シミ取りレーザーには様々な種類があり、機械によって使用する用途も異なります。「肝斑に一番効くおすすめのレーザーや治療方法はどれ?」と疑問に思うでしょう。
そこでここでは肝斑治療に効く治療法の種類と費用相場について紹介します。
|
レーザートーニング |
ピコトーニング |
内服薬 |
イオン導入 |
| 効果 |
メラニンを均一に破壊し、肝斑を徐々に薄くする |
より細かいメラニン粒子まで破壊し、従来のレーザーより低刺激 |
内側からのアプローチでメラニン生成を抑制 |
ビタミンCやトラネキサム酸を皮膚に浸透させ、色素沈着を改善 |
| 副作用・リスク |
炎症後色素沈着、赤み、一時的な色素沈着悪化の可能性 |
ダウンタイムが少ないが、まれに赤みや炎症後色素沈着が発生 |
胃の不調、アレルギー反応の可能性 |
施術直後に赤みやほてりを感じることがある |
| 治療回数の目安 |
5〜10回程度 |
5〜10回程度 |
3か月以上の継続服用 |
5〜10回程度 |
|
顔全体1回の
費用相場(税込)
|
7,000円~30,000円 |
6,800円~49,500円 |
5,500円 |
4,400円~10,000円 |
| メリット |
肝斑に特化した治療で、徐々に効果を実感できる |
従来のレーザーより痛みが少なく、肌に優しい |
日常的に服用でき、レーザーが適さない人にも有効 |
施術が簡単で、ダウンタイムがほぼない |
| デメリット |
炎症後色素沈着のリスクがあり、肝斑が悪化する可能性もある |
費用が比較的高く、定期的な施術が必要 |
即効性がなく、長期間の服用が必要 |
単体では劇的な効果は得にくく、他の治療との併用が推奨される |
≫表は横スクロールします。
レーザートーニング
レーザートーニングは、弱いレーザーを照射する治療法です。微弱なレーザーを複数回に分けてアプローチし、肝斑の原因となるメラニンを徐々に薄くしていきます。
Recommend
レーザーを照射するたびにメラニン量が減少していき、最終的に肝斑が目立たなくなります。
レーザートーニングは通常のレーザーと比べて、痛みやダウンタイムが少ない傾向にあるため、痛みが苦手な方におすすめです。費用は、顔全体1回で7,000円~30,000円(税込)程度が相場となります。
参考:話題のレーザートーニング!値段の相場を部位別にご紹介|藤井クリニック
参考:シミ取りの料金相場はいくら?おすすめレーザーの種類や安く治療ができる皮膚科を徹底比較|ヘラスクリニック
参考:肝斑の治療 – 保険適用や費用を解説。レーザーの前に飲み薬を推奨|こばとも皮膚科
ピコトーニング
ピコトーニングは、ピコ秒で照射できるレーザー機器を使用した治療法です。照射時間の短い微弱なレーザーをメラニンへピンポイントに照射することで、少しずつ肝斑の改善を目指します。
Check Point
ピコトーニングに用いるレーザーは、通常の照射方法と比べると痛みが少ないため、痛みが苦手な方にもおすすめです。
ただし効果が実感できるまでには複数回の照射が必要となるぶん、コストも膨らみやすい傾向にあります。
費用としては、全顔1回で6,800円~49,500円(税込)ほどが目安です。
参考:ピコレーザーで肝斑撃退!美肌を取り戻す最新治療法とは?|AILE Clinic
内服薬
肝斑の治療には、内服薬を用いた治療法もあります。処方される薬はクリニックや症状によって異なりますが、肝斑でよく用いられる代表的な薬がトラネキサム酸です。トラネキサム酸にはメラニンの生成を抑止する効果があり、継続的に服用することで肝斑の改善に期待ができます。
Recommend
クリニックによっては効果を高めるために、ビタミンCやビタミンEなどの薬をセットになった内服セットを提供しています。
ただし効果には個人差があり、必ずしも理想的な改善が見込めるとは限りません。また効果が実感できるまでには数カ月ほどかかり、継続的な服用が必要となります。
肝斑治療の内服薬は、5,500円(税込)ほどが相場です。
参考:トラネキサム酸|品川スキンクリニック
参考:美白内服セット|南草津皮フ科
参考:内服・外用薬・その他商品の費用・料金|SBC湘南美容クリニック
イオン導入
イオン導入は微弱な電流を利用して、薬品の有効成分を肌の奥まで送り届ける治療法です。内服薬や外用薬の場合、肌の深層部分に有効成分が届かず、十分な効果が得られないことがあります。
Recommend
イオン導入は肌のバリア機能を通過して、肌の深層部分へ直接的に有効成分を届けられるため、より高い効果に期待ができます。
なお、イオン導入も肝斑の改善効果が実感できるまでには、複数回の治療が必要です。必要な治療回数は症状や用いる薬によって異なるため、カウンセリングで確認しましょう。
イオン導入の費用相場は、4,400円~10,000円(税込)ほどで、選択する薬剤によっても費用が変わります。
参考:イオン導入|東京ミッドタウン皮膚科形成外科
参考:肝斑治療にはビタミンCのイオン導入併用が最適な理由|船橋中央クリニック
参考:イオン導入|前田メディカルクリニック
悪化・失敗しない!肝斑レーザー治療の注意点とは?
![肝斑治療の注意点]()
肝斑にレーザーを当てたら悪化してしまうのでは…?そんな不安を抱いている方もいるのではないでしょうか?レーザー治療で失敗しないために、事前に注意しておくポイントを確認しましょう!
肝斑かそうでないのかをきちんと診断してもらう
肝斑の原因は紫外線だけではなく、ストレスやホルモンバランスの影響などさまざまなものが考えられます。通常のシミとは原因が異なる分、必要な治療も異なります。
一般的なシミ取りレーザー機を用いて肝斑に対して治療を行うと、メラノサイトを活性化させてしまい肝斑が悪化する恐れがあります。
Caution
肝斑の判別は難しいため、自己判断で肝斑であると決定してしまうのは危険です。
そのため、取り除きたい部分は肝斑であるのか、そうでないかをまずは診断してもらうことが重要です。信頼できる医師の診断の上で治療方法を考えるようにしましょう。
医療従事者がカウンセリングや治療を担当しているか確認する
カウンセリングや治療を担当する者が資格のない場合には、判断を誤る可能性があります。治療後に症状が悪化してから気づいても、元に戻すのにはさらなる治療が必要です。
Recommend
必ず担当者が信頼できる資格を持っていることを事前に確認しましょう。
また、エステと比較して医療クリニックでは医療従事者が必ず常駐しているというメリットがあります。万が一異変があった場合にもすぐに診察などの対応をとることができます。
事前にダウンタイムや副反応についてチェックする
場合によってはレーザーを照射した後、一定期間赤みが出たり色素が濃くなったように感じることがあります。
治療後すぐに肝斑が消える!と考えていると、想像とのギャップに驚いてしまう可能性もあるでしょう。
Recommend
治療後に不安にならないために、事前にダウンタイム期間の症状などをしっかりと確認しておきましょう。
また、各クリニックの公式サイトで見ることができる症例や経過中の写真をチェックしておくのもおすすめです。
肝斑レーザー治療の一般的な流れ
![肝斑治療の流れ]()
予約
クリニックを決めたら、まずは予約を取りましょう。完全予約制のところも多いので、あらかじめ電話やWEBで予約しないと、後日予約し直さなくてはいけなくなるかもしれません。
来院・カウンセリング
来院したらカウンセリングを受けます。実際に肌の状態を診察し、一人ひとりにあった治療方法を決めていきます。
肝斑と診断されレーザー治療やピコレーザーを希望した場合、機器の仕組みや効果の説明をしてもらえます。
治療
カウンセチング後、すぐに施術できるケースもあります。まずはメイクを落とし、治療の準備が整ったら、肝斑がある箇所にレーザーを当てていきます。
メイクをしていない場合でも、顔の皮脂や汚れを落とすために洗顔して肌を清潔な状態にします
照射時間はクリニックの機材や範囲によって異なりますが、だいたい5分〜30分ほどです。
アフターケア
照射後は顔が火照った状態なので、冷却します。施術が終わったらメイクをして帰れるケースが多いですが、なるべく当日はお肌を休ませたほうがよいでしょう。
肝斑治療後に気をつけるべきこと・自宅でのアフターケア方法
肝斑の治療は、治療中だけでなく治療後のケアも非常に重要です。適切なアフターケアを怠ると、再発や色素沈着の悪化を引き起こす可能性があります。以下のポイントをしっかり押さえ、治療効果を最大限に引き出しましょう。
アフターケアのポイント
- 紫外線対策を徹底する
- 刺激の少ないスキンケア・保湿を心がける
- 治療後も医師の指示に従う
1.紫外線対策を徹底する
肝斑治療後は肌のバリア機能が弱くなっているため、紫外線の影響を受けやすく、治療後に適切なケアをしないと再発する可能性があります。
外出時は紫外線対策をして、できるだけ日光を避けるようにしましょう。
- 外出時は日焼け止めを使用する(夏以外も)
- 帽子や日傘を活用する
- 長時間の外出時はこまめに日焼け止めを塗り直す
2.刺激の少ないスキンケア・保湿を心がける
肝斑治療後の肌は敏感な状態のため、摩擦の影響も受けやすくなっています。例えば、洗顔時にゴシゴシと顔を擦るような行動は避けるようにしましょう。
Recommend
クレンジングや洗顔料は低刺激のものを使用し、洗顔フォームは泡立ててから使用すると優しく洗顔ができます。
また、治療後の肌は乾燥しやすいので、十分な保湿の必要です。洗顔後はすぐに化粧水や美容液、乳液などを塗布し、水分・油分をしっかりと肌に与えて保湿しましょう。
3.内服薬・外用薬でケアをする
肝斑治療後に「炎症後色素沈着」、いわゆる戻りシミが生じるケースがあります。
医師に相談し、ハイドロキノンクリームやトレチノインクリームなどの塗り薬やビタミンCやトラネキサム酸の飲み薬を処方してもらいましょう。美容内服薬としては、次の3種類が代表的です。
肝斑に効果的な主な美容内服薬
- トラネキサム酸:メラニンの合成を阻害する美白有効成分
- シナール:メラニンの合成を抑えコラーゲン生成を促すビタミンC(主成分)
- ユベラ:肌のターンオーバーを正常化するビタミンE(主成分)
出典:【医師監修】ピコトーニングをやめると戻るって本当?シミ肝斑が悪化する原因と対策-わたしの名医
出典:シミ取りレーザーを使ったあとの経過は?-こたろクリニック
出典:【医師監修】肝斑治療を徹底解説!皮膚科の保険適用やレーザーの効果について-東京美肌堂
肝斑治療アンケート調査
この記事では、肝斑治療を受けた方100名を対象にアンケート調査を実施しました。肝斑治療が気になっている方は参考にしてみてください。
Q1:肝斑はいつごろから出始めましたか?
![肝斑はいつごろ出始めたか?]()
回答結果
| 項目 |
割合 |
| 10代 |
1% |
| 20代 |
14% |
| 30代 |
56% |
| 40代 |
20% |
| 50代 |
7% |
| 60代 |
2% |
肝斑が出始めた年齢は「30代」が過半数でした。
老人性色素斑など他のシミと同様に、30代から肝斑が目立ち始める方が多いです。ただ治療は他の種類のシミと異なるため、注意が必要です。
Q2:肝斑治療にはどの施術を行いましたか?
![肝斑治療で行った施術は?]()
回答結果
| 項目 |
割合 |
| 内服薬 |
38% |
| レーザートーニング |
25% |
| ピコレーザー |
21% |
| ピーリング |
12% |
| 外用薬 |
2% |
| その他 |
2% |
施術法で1番多かったのは、「内服薬」です。レーザー治療に抵抗がある方は、負担の少ない内服薬から始めるのもおすすめです。
現在では低出力のレーザートーニングが肝斑に効果的な治療法となっています。肝斑だけでなくシミやそばかすの除去にも効果があるとされています。
Q3:肝斑治療にこれまでどのくらいの費用がかかりましたか?
![肝斑治療の費用は?]()
回答結果
| 項目 |
割合 |
| 10,000円未満 |
13% |
| 10,000円~15,000円 |
25% |
| 15,000円~20,000円 |
19% |
| 20,000円~30,000円 |
27% |
| 30,000円~50,000円 |
9% |
| 50,000円以上 |
7% |
料金は「20,000円~30,000円」、「10,000円~15,000円」、「15,000円~20,000円」が多くなっています。
内服薬は比較的安く、レーザー治療は施術部位(顔全体・頬のみなど)が広かったり、回数が多ければ高くなります。
クリニックごとに料金は異なるので、比較してみましょう。
Q4:肝斑をなくすためにこれまでどのくらい通いましたか?
![肝斑治療にどのくらい・何回通った?]()
回答結果
| 項目 |
割合 |
| 1回だけ |
12% |
| 2~3回 |
44% |
| 4~5回 |
33% |
| 6~9回 |
6% |
| 10回以上 |
5% |
通った回数は「2~3回」、「4~5回」が多かったです。
肝斑治療は他のシミと違い、治療に時間がかかります。レーザートーニングを行うのであれば、5~10回は照射が必要だと考えておいた方が良いでしょう。
Q5:肝斑治療をしてみた満足度を教えてください。
![肝斑治療の満足度は?]()
回答結果
| 項目 |
割合 |
| 大変満足 |
8% |
| やや満足 |
65% |
| 普通 |
16% |
| やや不満 |
7% |
| 不満 |
4% |
全体的には満足の回答が多かったですが、一部不満の声もありあました。
肝斑治療は他のシミ治療よりも厄介で、時間がかかります。それをしっかりと認識して、適切な施術を受けなければ治療が逆効果になることもあります。
治療を行う前に医師としっかり相談して、納得して治療できるようにしましょう。
アンケート概要
| 調査目的 |
肝斑に関するアンケート |
| 調査対象者数 |
100人 |
| 調査方法 |
インターネットリサーチ |
| 調査実施会社 |
クラウドワークス |
| 調査実施期間 |
2024年10月 |
肝斑のレーザー治療に関するよくある質問
はい。全員ではありませんが、かゆみ・肌の赤み・肌のヒリヒリ感・軽度のかさぶた・色素沈着・色素脱失・軽度の腫れ・水ぶくれといった副作用が起こるケースがあります。
「肝斑が絶対に消える」と断言はできません。また、治療で肝斑が消えたとしても再発する可能性もあります。とはいえ、レーザー治療は肝斑のために有効な治療法であると考えられています。
クリニックの方針や個人の肌状態によって、治療回数は異なります。目安は5回〜10回ほどですが、クリニックでどれくらいの通院が適切なのか確認してみるといいでしょう。
肝斑治療に最も効くのはレーザートーニングです。レーザートーニングの最大の特徴は照射パワーが弱いため、お肌を刺激せずに除去できます。またシミや肝斑の原因である「メラノサイト」を活性化させることもありません。
肝斑ができる原因はストレスやホルモンバランスの乱れ、また紫外線や摩擦による刺激から生まれますが、ホルモンバランスが崩れやすい生理が終わると肝斑が改善されたり、残ったとしても薄くなったりする場合があります。
肝斑のレーザー治療で失敗した事例はあるようです。基本的に肝斑は肌の奥に隠れているため目視で確認できないことがあります。確認できない状態で誤った治療を行った結果、肝斑が発症してしまった事例があるので、施術前はきちんと「この肌に肝斑が隠れていないか」確認してもらうことが必須です。
レーザー治療を完了した後に肝斑が戻ることはありますか?
施術直後は肝斑が消えたように見えることもありますが、その後炎症後色素沈着が起こり再度元の肌状態に戻ります。しかし、施術回数を重ねることで段々と肝斑を除去されていきます。このとき、レーザー治療を一回で終わらせてしまうと肝斑が再発する恐れがあるため注意が必要です。
市販で購入できる肝斑に効く薬は「トラネキサム酸」です。トラネキサム酸は、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑制する効果があります。また、炎症を抑制する効果も含まれており、炎症後の色素沈着を抑えたり、口内炎などの炎症を抑える効果もあります。
肝斑治療は美容を目的とした治療となるため、保険適用はではなく自由診療となります。その分費用も高い傾向にありますので、相場などをチェックしてみてください。
肝斑のレーザー治療はできる?まとめ
肝斑に特化したレーザー治療は、肌への負担が少ないうえにダウンタイムも少ないのが特徴です。美容治療の初心者でも安心して施術を受けられるでしょう。
しかし、肝斑はシミやそばかすと見間違えやすいです。自己判断でケアを間違うと状態が悪化してしまうので、専門家のカウンセリングを受けて適切な治療をしましょう。
クリニック選びの際は、本記事で紹介した選び方のポイントやおすすめのクリニックを参考に探してみてください。
グロウナビ編集部
日比野香
プロフィール
ゼロアクセル入社後、美容ジャンルを中心にディレクションを行なっています。美容施術が初めての方でも気軽に施術できるよう、わかりやすく記事執筆•ディレクションを行なっています。日本化粧品検定3級取得済み。
